投稿

5月, 2019の投稿を表示しています

70周年記念(2)&講壇交換「この石はどういうものなのですか」ヨシュア記4:1~24

  私は知多シオン・キリスト教会で牧師をしております齋藤愛希信といいます。   四日市教会は今年で創立 70 周年を迎えるということで、本当におめでとうございます。私自身も、八年前に知多シオン教会へ籍を移すまでは、四日市教会の教会員として信仰を守らせていただきました。ありがたく思っております。今この場には、私のことを子どもの時から知っているという方もおられれば、逆に初めて会ったという方もおられることと思います。私をご存知の方には今更なことではありますが、私はめぐみの園幼稚園の卒園生でして、そこから教会学校に上がり、あっという間に 20 数年、私が若い日に創造主を覚えるよう導いていただいたのはこの四日市教会の皆様に祈られ教えられ、育んでいただいたからです。ありがとうございます。  本日は、教会 70 周年の節目を覚えて、「恵みを振り返ること」というテーマで説教をさせていただくこととなりました。神の民イスラエルが、神様に愛された恵みをどのようにして振り返ったのか。恵みを振り返ることにはどんな意味が、目的があるのか。民の指導者ヨシュアの取り組みから、私たち自身が「恵みを振り返る」ための手掛かりをもらうことができたらと願っております。 1.ヨルダン川を歩いて渡る ・出エジプトから40年後  さて、ヨシュア記4章は、イスラエルの民がヨルダン川を歩いて渡る、奇跡の記録です。出エジプトをはたして40年後の民が、ようやくカナンに入ろうとするところです。でも、川を渡るといっても、ただ普通に歩いて渡れるような浅い川ではありません。ではどうやって渡ったのか。その様子が、ひとつ前の3章に具体的に書かれています。3章の14節からお読みします。 ・神様の奇跡によって川がせき止められる 民がヨルダン川を渡ろうとして彼らの天幕から出発したとき、契約の箱を担ぐ祭司たちは民の先頭にいた。箱を担ぐ者たちがヨルダン川まで来たとき、ヨルダン川は借り入れの期間中で、どこの川岸にも水があふれていた。ところが、箱を担ぐ祭司たちの足が水際の水に浸ると、川上から流れ下る水が立ち止まった。一つの堰が、はるかかなた、ツァレタンのそばにある町アダムで立ち上がり、アラバの海、すなわち塩の海へ流れ下る水は完全にせき止められて、民はエリコ...

一書説教(52)「テサロニケ人への手紙第一~キリスト・イエスにあって~」Ⅰテサロニケ5:16~18

「信仰生活は一人で行うことは出来ない」と言われます。 何故、出来ないのでしょうか。信仰生活の中には、仲間とともに取り組む事柄があるからです。(聖書を読む、祈るなど、一人で取り組めることもあります。)愛し合うこと、仕え合うこと、教え合うこと、戒め合うことは、一人では取り組みようがない。ともに取り組む仲間が必要です。 「一人で信仰生活を送れる」と考えるのは、「一人で結婚生活を送れる」と考えるようなもの。 「一人で信仰生活を送れる」と考えるのは、そもそも信仰生活が何か分かっていないことになります。  キリストを信じる者は、信じたらそれで終わりではありません。神の子どもとして、神の民として、生きる。誰とともに信仰生活を送るのかと言えば、神様がともに集めて下さった教会で取り組む。教会の仲間とともに、信仰生活に取り組みます。このように考えますと、自分の信仰生活にとって、教会の仲間がとても重要な存在であることを確認出来ます。これまで、私たちは教会の仲間のことをどれだけ意識し、生きてきたでしょうか。  忙しい毎日を生きている私たち。自分のこと、家族のことだけでも精いっぱい。多くの人が、他の人のことまで気を配ることが難しい状況。しかし、だからこそ、信仰の仲間に目を向ける大切さを確認したいと思います。互いに存在を喜び、互いに信仰を励まし合い、互いに祈り合う。 神様が与えて下さった信仰の仲間を大切にする思いを、新たに持ちたいと思います。 聖書六十六巻のうち、一つの書に向き合う一書説教。通算、五十二回目。新約篇の十三回目。今日はテサロニケ人への手紙第一に注目します。  新約聖書にはパウロが記した手紙が多く収録されていますが、この手紙は最も早く記された物の一つです。(パウロ書簡の中で、最初に記されたものは、ガラテヤ書かテサロニケ書第一と考えられます。どちらがより早くに書かれたのか正確には分かりません。)誕生して間もないテサロニケ教会に対する熱烈な愛が記される書。パウロの、信仰の仲間に対する愛、教会に対する愛を感じながら、味わいたい書となります。 一書説教の際、説教が終わった後で扱われた書を読むことをお勧めいたします。 一書説教が進むにつれて、皆で聖書を読み進める恵みに与りたいと思います。  テサロニケ...

ガラテヤ(5)「信仰による完成」ガラテヤ3:1~6

2017年10月からガラテヤ人への手紙について説教シリーズを始めました。出来るだけ四日市から アメリカに帰 る前に 、 この手紙の最後まで行きたかったんですが、そうできなくなった よう です。8月まで居る予定なので、それをものともせず残り時間を使って目一杯続けたいと思います。  ニュースで聞いたかも知れないのですが、最近日本全国では様々な詐欺が一つの社会問題です。怪しい 犯 人は 何も知らない おじいさん、おばあさんに電話して、親戚のふりをしながらお金を送ってくれと無礼に 命令 するなど。いわゆる「オレオレ詐欺」となります。かわいそうなおじいさん、おばあさんたちは信頼 するに足ら ない犯人に騙されて、由々しい危機です。 皆さんの 周りには 、 詐欺の被害者 が 居るでしょうか。誰でも騙されないよう に するため、警察は新聞やチラシ、テレビや雑誌など で 警告 していま す。  使徒パウロもガラテヤにある諸教会に対して同じような 警告をし ました。偽教師はガラテヤの教会に忍び込んでいって、詐欺のような破壊的な教えを広め てい たのです。そこで、ガラテヤの教会員を守るために、福音の真実を保つために、パウロはこの手紙を送りました。この 様な 現象は、現代の私たちの教会 や 私たちの心 に も、 危険をもたらします。   信仰生活の中 で 、詐欺の被害者のように、私たちも信頼 するに 足らない人を信頼す る傾向 があります。すなわち、自分を信頼する傾向です。この問題は詐欺よりもっと切実、もっと危険なのです。自分の力でこの問題を乗り越えることは不可能です。 しかし、神様の方はそれを解決する ことができる でしょう。私たちはこれを解決してくれる神様に 信頼を置いてい ます。この信仰を完成せんがため、(1)イエス様の十字架、(2)私たちに御霊が与えられたこと、と(3)私たちが義と認められたこと 、 三つのことを中心 に すべき ことを、 今日の箇所 は教えています 。 なので、ガラテヤ3章に記されたパウロの警告をよく聞いて、心に留めていきたいと思います。    何よりもまず、ガラテヤ人はなぜこの誘惑に負けたかというと、イエス・キリストの十字架を忘れた から です。覚えているかも知れませんが、偽教師の教えは 以下...